今回は「IoTと仕事道具改革 ~IoT・AI搭載の道具で“働き方”と“生産性”~」をテーマに、慶応義塾大学 神成淳司様、プラムシステム 松本敬吾様、東京チェンソーズ 青木亮輔様、株式会社KDDI総合研究所 米山暁夫様にご登壇頂き、農業・介護を事例にしたテクノロジーの変化に伴う働き方・考え方の変容、林業ベンチャーとIT職人のIoT安全装置の誕生ストーリー、KDDIにおけるヘルスケアに関する取組み、展示協賛企業によるミニプレゼンをご講演頂きました。
また、隣接会場ではIoT関連の製品サービスのデモ展示、ロボットの使い方コンテストの決勝戦を行いました。
今回も多数の方にご来場頂き、大盛況のうちに終了する事ができました。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
【日 時】 2018年10月23日(木) 13:00~18:30
【場 所】 品川フロントビル会議室(JR「品川駅」港南口より徒歩3分)
【参加数】 178名
【主 催】 東京システムハウス株式会社 KT-NET事務局
【協 賛】 データテクノロジー株式会社、株式会社RJC、アライズイノベーション株式会社、
全国ソフトウェア協同組合連合会、伯東株式会社、IMPINJ
【プログラム】
1.開会のご挨拶
KT-NET運営委員会 委員長
東京システムハウス(株) 代表取締役社長 林 知之
2.基調講演「テクノロジーの変化に伴う働き方・考え方の変容 ~農業・介護を事例に~」」
慶応義塾大学 環境情報学部 教授 神成 淳司 氏
3.「KT-NET事務局からのご報告」
KT-NET事務局
4.「林業ベンチャーとIT職人のIoT安全装置の誕生ストーリー「キツツキハンマー」」
東京チェンソーズ 青木 亮輔 氏/プラムシステム 松本 敬吾 氏
5.「次世代AI×OCR「AIRead」の紹介」
アライズイノベーション(株) 営業部 シニアマネージャー 齋藤 貴司 氏
6.展示協賛企業によるミニプレゼーション
7.「国内外のRFID活用による現場改革事例」
IMPINJ 日本・韓国 地域統括営業課長 三田 健人 氏
8.「IoTとヘルスケア~可視化だけで良いのでしょうか?~」
(株)KDDI総合研究所 教育・医療ICTグループ グループリーダー 米山 暁夫 氏
9.ロボットの使い方コンテスト結果発表
ユカイ工学(株) COO 原田 惇 氏
10.閉会のご挨拶
KT-NET運営委員会 会長
(株)KDDI総合研究所 執行役員 滝嶋 康弘 氏






セミナー
懇親会
★当日展示・紹介された製品・サービス
・RFIDシステムソリューション
伯東(株)/IMPINJ
・AIRead
アライズイノベーション(株)
・IoT機器「SenSu」、クラウドサービス「みまわり伝書鳩」、ディープラーニング「KAIBER」、キツツキハンマー
データテクノロジー(株)
・JASPAweb版ビジネス市場
全国ソフトウェア協同組合連合会
・沖縄ITイノベーション戦略センター(ISCO)
(一財)沖縄ITイノベーション戦略センター
・Sanbot Elf
(株)RJC
・RPA運用支援サービス
東京システムハウス(株)
・超高速開発ツールWagby
東京システムハウス(株)
・Golferwebアプリ
東京システムハウス(株)
・Bizmap
東京システムハウス(株)
※各製品・サービスについてのご購入・ご質問等は、展示各社へ直接お問い合わせ下さい。