今回のテーマは「ウェアラブル」。基調講演には、ウェアラブルやネットの動向などに一番詳しいジャーナリストの佐々木俊尚氏より、数年後のウェアラブル社会についてご講演頂いた他、
KDDI研究所 上向氏より、研究所が取組むウェアラブル関連技術やそれらを活用した未来生活予測をお話頂きました。
恒例のKSLaboレポートは、テレビ等のメディアでも取上げられたスマート洗濯バサミの企画から制作苦労話、部品の買い方等のお役立ちトピックをご紹介。
ゲスト講演は日本Androidの会 浜松支部 TAKA@はままつ氏より、この春ウェアラブルアプリコンテストで最優秀賞に輝いた「土下座道ができるまで」と題してご講演頂きました。
途中、土下座アプリの実演も交えつつ、ウェラブルの特徴を活かしたアプリ開発についてお話頂きました。
懇親会では、ウェアラブル端末「MOVERIO」を始め9社に協賛展示頂いており、ご来場いただいた方々は名刺交換や食事をしながら各社のブースを熱心に回っておられました。
今回も沢山の方々にご来場・ご協力いただき、大変盛況のうちに終了する事ができました。ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
~ウェアラブルで広がる新しい世界~
【日 時】 2014年5月23日(金) 13:00~18:30
【場 所】 品川フロントビル JR品川駅 徒歩3分
【参加数】 129名
【主 催】 東京システムハウス株式会社 KT-NET事務局
【協 力】 株式会社KDDI研究所
【プログラム】
1.開会のご挨拶
KT-NET運営委員会 委員長
東京システムハウス(株) 代表取締役社長 林 知之
2.「ウェアラブルで広がる新しい世界」
作家・ジャーナリスト 佐々木 俊尚 氏
3.KT-NET活動報告
KT-NET事務局
4.最新研究レポート「KDDI研究所が取り組むウェアラブル関連技術のご紹介」
(株)KDDI研究所 ユーザインタフェースグループ 研究主査 上向 俊晃 氏
5.KsLabo開発レポート「スマート○○開発レポート」
東京システムハウス(株) モバイルビジネス部 丸山 泰典
6.「ウェアラブルアプリの紹介 ~土下座道ができるまで~」
日本Androidの会 浜松支部 副支部長 TAKA@はままつ 氏
7.閉会のご挨拶
KT-NET運営委員会 会長
(株)KDDI研究所 執行役員 滝嶋 康弘 氏

「ウェアラブルで広がる新しい世界」
作家・ジャーナリスト
佐々木 俊尚 氏

最新研究レポート
「KDDI研究所が取り組むウェアラブル関連技
術のご紹介」
(株)KDDI研究所 ユーザインタフェースグループ
研究主査 上向 俊晃 氏

KsLabo開発レポート
「スマート○○開発レポート」
東京システムハウス(株) モバイルビジネス部
丸山 泰典

「ウェアラブルアプリの紹介 ~土下座道ができ
るまで~」
日本Androidの会 浜松支部
副支部長 TAKA@はままつ 氏

セミナー風景

懇親会風景
※当日展示された製品・サービスについてのご購入・ご質問等は、直接各社へお問い合わせ下さい。