”まちとDX”をテーマに「デジタルで街に活気と売上を」を目的に話し合う分科会が始動!
2022年7月7日(木)、まち分科会#1を開催いたしました。
今回は講師に笹井氏をお迎えし、全国商店街の事例紹介とともに、「これからの商店街はものを売る場所というだけでなく、人が集い、学びがあり、交流がある”サードプレイス”として出来上がっていかなくてはいけない。また商店街の人たちも変わらなければ未来はなく、変わるためには新しい技術が必要。その中でわかりやすいUIを活用した技術によって商店街のDX化も進んでいくだろう。」と講演いただきました。
講師 商い未来研究所/笹井様
参加メンバー ISLWARE/松村様
新丸子路地裏連合/久門様
TSP/仁科様、伊藤様
シルク・ラボラトリ/大田様、山田様
日本ソフト技研/橋詰様
東京システムハウス/山下、原口、安野


まち分科会とは・・・
”まちとDX”をテーマに、KT-NET会員企業のメンバーと、各地の街・商店街にかかわる人々が集まり、
「デジタルで街に活気と売上を」を目標に貢献できるDXサービスの提案を予定しております。
アジェンダ
- オリエンテーション(メンバー紹介、テーマ、アウトプット、スケジュール)
- 笹井氏による講演「今気になる商店街とその理由」
- 次回の課題提示
笹井氏による講演は以下コンテンツをクリックしてご覧いただけます。
※KT-NET会員限定公開の動画です。
ご視聴にはパスワードが必要となりますので、KT-NET事務局までお問合せください。
↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
<お問合せ先>
KT-NET事務局 kt-net@tsh-world.co.jp
※お気軽にお問合せください。