
多くの方からご視聴いただき盛況のもとで終了いたしました。
誠にありがとうございました。
今年のテーマ
IoT×スマートシティ
~スマートシティの実現をもっと早く、スマートに~
2020年10月6日(火)~10日(土) 収録講演公開期間
10月8日(木)14:00~は Live配信!!パネル討論&ネットワーキング
定員 最大500名(先着順)
参加費無料
KT-NETフェスタはIT・IoTの活用や製品・サービス開発に関心のある
各界のイノベーター、アーリーアダプターの祭典です。
今年はテーマを「IoT×スマートシティ」としました。
世界中に巨大で長期にわたるスマートシティプロジェクトは存在しますが
今回は「ほんのちょっと先の身近なスマートシティ」を考えようという趣向で
ポストコロナで新たな役割を担うと言われている”商店街”を取り上げます。
#専門家の知恵やIT・IoTの活用で近所の商店街をちょっとスマートにできないか?
#そもそも、いったい何をスマートにすることが求められているの?
を考えます。
自治体や商店街向けにお役立ちのIT・IoTの事例や商品・サービスの講演もご用意しました。
エリアマネジメント関係者の方も必見です。
注目コンテンツ・収録配信メニュー
基調講演
テーマ:「商店街の“不”の整理」


商い未来研究所代表 一般財団法人食料農商交流協会理事
商業経営アドバイザー/「商業界」元編集長
笹井 清範氏
〇プロフィール
1964年生まれ、東京都出身。立教大学法学部卒業後、新聞社を経て、商業経営出版社(株)商業界入社。旗艦誌「商業界」編集部員として現場取材を重ね、2007年より編集長。取材対象は中小独立店から大手チェーンストア、小売店、飲食業、サービス業、卸売業と幅広い。取材累計約4,000社超。2018年より、活動の場を書籍編集に移す一方、1951年以来多くの著名な商業者を育成・輩出してきた「商業界ゼミナール」の運営を担当、講演家としても受講生の支持を集める。2020年4月からはフリーランスとして、執筆、セミナー講師、編集者として活躍中。商人応援のためのブログ「本日開店」では、日々の取材で学んだ商いに大切なことを毎日発信中
ハイライト(公開前に少しだけ)
ゲスト講演
テーマ:「とごしぎんざの取り組み」
一般社団法人 戸越銀座エリアマネジメント
竹地 直記氏
〇プロフィール
1974年生まれ愛知県出身。
明治大学大学院理工学研究科建築学専攻博士前期期課程修了。
組織設計事務所、不動産会社勤務を経て、2007年に明治大学の起業支援プログラムを受け、大学等の研究成果を社会還元することを目的とするまちづくり会社、株式会社U-Design(ユーデザイン)の設立に参加。
街路空間や建物・街並みのデザインから、各種調査研究、商店街を中心とした情報発信や地域ブランディング、イベント企画・運営など、ハードからソフトまでをトータルプロデュースする、総合的なまちづくりを実践している。
品川区では、大井町や戸越銀座、武蔵小山などのエリアにおいて、地域の活性化に携わっている。
ゲスト講演
「データドリブンな街づくりへの取り組み
~人の流れを見る・読む・変える~」


株式会社KDDI総合研究所
執行役員 データインテリジェンス部門長
小野 智弘氏
〇プロフィール
1994年慶應義塾大学大学院理工学研究科修了。国際電信電話(株)入社後、顧客嗜好分析、ソーシャルメディア解析等の研究に従事。
1999年~2000年スタンフォード大学客員研究員.2004年~2008年産業技術総合研究所協力研究員.
現在、(株)KDDI総合研究所データインテリジェンス部門長として、AI基礎、顧客行動分析・変容等の研究開発を統括。 博士(工学)
ゲスト講演
「女性にモテる商店街/モテない商店街」

株式会社HERSTORY
代表取締役 日野 佳恵子様
〇プロフィール
広告代理店勤務後、結婚・出産を機に専業主婦となった経験から女性のクチコミ力に強い関心を持つ。6万人超の男女購買行動を大学と共同研究。女性視点マーケティングという独自分野を確立。女性マーケティング&最新トレンド誌「HERSTORY REVIEW」発行人。
メンバー講演
テーマ:IoTと気象予報で実現する街の防災「みまわり伝書鳩」システム


ITBOOKテクノロジー株式会社
執行役 デジタルテクノロジー事業副本部長
井出 一寛氏
〇プロフィール
同事業本部で主に組込みやIoT事業を統括
ゲスト講演
テーマ:「韓国のスマートシティ取り組み事例」


4IND CO,LTD
CEO/Ph.D Chaesoo Lee氏
〇プロフィール
2000年韓国、大邱慶北大学校大学院卒業、電子工学博士。
1999年~2017年 韓国、慶雲大学 モバイル工学科教授
2016年~2017年 同大学 人材育成室長
2009年~2017年 同大学 産学連携プロジェクトリーダー
2003年~2009年 同大学 モバイル産業支援センターセンター長
2005年~2014年 有線・無線統合研究会リーダー
2005年~2008年 モバイルミニクラスター代表
2004年~2014年 大邱ユビキタス株式会社副社長
Live配信メニュー 2020.10.8(木)14:00~

ファシリテーター

パネラー



※他ゲスト講演者の皆様
※タイトル等につきましては、変更の場合がございます。
推奨商品・サービスのご案内
スポンサー・KT-NET会員企業により事例紹介、商品・サービスのデモンストレーション、ロードマップについても紹介しています。
協賛



お申込みはこちらから(お申込受付は終了しました)
【関連リンク】
一般社団法人戸越銀座エリアマネジメント https://www.togoshiginza.or.jp/
株式会社KDDI総合研究所 https://www.kddi-research.jp/
株式会社HERSTORY https://herstory.co.jp/
【問い合わせ窓口】
東京システムハウス株式会社 KT-NET事務局
【Mail】kt-net@tsh-world.co.jp
【電話】03-3493-4601