
東急目黒線「武蔵小山駅」徒歩10分/東急池上線「戸越銀座駅」徒歩11分
東急バス 五反田駅西口(8番のりば)「世田谷区民会館」行「平塚橋」下車 徒歩5分
こんな方にお勧め! ・IT関連企業の方 ・非IT企業のイノベーション担当者の方
・ITを活用したい、けれど何をしていいかわからないと感じていらっしゃる方
・こんなことできないの?とやりたいことはあるけどどうしていいかわからない方
少ない予算でも早くDXの成果を出せるお役立ち商品・サービスや事例をご用意しています。

ナビゲーター
渡辺さき
理系タレント・IT系 YouTuber 東京都立大理系卒
YouTubeチャンネル「ITすきま教室」展開
無料AI講習会 12:30~

これからは技術者だけではありません!
営業や経営の方にも必要なAI入門
講師:森田 柊土氏 ・・・「AT20講師」
<目次> ・AT20とは? ・AI、機械学習、ディープラーニング
・シンギュラリティ ・AIの課題、AI活用事例etc…
基調講演 16:00~

「DX社会。
未来を読み解くために、今を検証」

森川 博之氏
東京大学
●プロフィール
1987年東京大学工学部卒業。1992年同博士課程修了。2006年東京大学大学院教授。
モノのインターネット/ビッグデータ/DX、無線通信システム、クラウドロボティクス、情報社会デザインなどの研究に従事。電子情報通信学会論文賞(3回)、情報処理学会論文賞、情報通信学会論文賞、ドコモモバイルサイエンス賞、総務大臣表彰、志田林三郎賞、情報通信功績賞、大川出版賞など受賞。
OECDデジタル経済政策委員会(CDEP)副議長、情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)会長、Beyond 5G新経営戦略センター長、ブロードバンドワイヤレスフォーラム会長、情報社会デザイン協会代表理事、総務省情報通信審議会部会長、電子情報通信学会次期会長等。
メンバー講演 13:25~

「コロナ後の旅の景色と売上」

弓削 貴久氏
地球の歩き方総合研究所
●プロフィール
2008年広報・マーケティング事業本部副本部長に就任。2017年4月地球の歩き方総合研究所を設立。現在はシンクタンク機能から、国や地域の受託事業を通して、欧米ラグジュアリー層向け高付加価値コンテンツの開発、AT市場やレスポンシブルツーリズムなどの分野で活躍。
[みどころ]
コロナ前、インバウンドは3,000万人を超えて成長産業に位置付けられていた旅行業界。危機を経て旅のあり方はどう変化するのか?マーケットとプレーヤーの動向、DXの及ぼす影響まで名門ガイドブックの見解を伺う。
地球の歩き方総合研究所>> https://www.arukikata.co.jp/research/
ゲスト講演 14:55~

「異音検知が現場を変える
~養豚からビルメンテナンスまで~」

高須賀 健人氏
Hmcomm株式会社
R&Dセンター プロダクトマネージャー
●プロフィール
システムコンサルティング、サービス企画、マーケティング・セールス領域が主務。
大手SIerでネットワーク関連の要件定義、システム設計に従事。大学での勤務を経たのちにHmcommへ参画。現在は異音検知ソリューションのプロダクト化立ち上げを担当する。
[みどころ]
音での異常検出技術はまだ多くは広まっておりませんが、いくつかの事例ができ始めています。
ここでは、最新の技術と事例を紹介いたします。
Hmcomm株式会社>> https://hmcom.co.jp/search/
メンバー講演&当日展示
「IoTサービス・みまわり伝書鳩」

気象計測クラウドサービス「みまわり伝書鳩」が新たにLoRa通信を利用した地下エリアへの気象警報通達と、パトランプなどの接点情報管理を実現しました。
ITBookテクノロジー株式会社
>>>https://www.itbook-tec.co.jp/
「AT20」

AIエンジニア育成の為の通信教育プログラム
当日は会場にて「AT20」のエッセンスを特別に抜粋し編集したAI講座「これからは技術者だけではありません!営業や経営の方にも必要なAI入門」を無料で体験いただけます。(対象者:AI未経験の技術者、営業、経営者)
株式会社トリプルアイズ
>>>https://www.3-ize.jp/
「JASPA ITビジネス創出展2022」


会場および専用オンラインサイト(BizMeet)のハイブリッドで以下5つのプログラムを開催します。
講演のライブ配信や協賛企業の製品紹介ページなど
当日ご来場ができないお客様もお気軽に参加いただけます。
【講演】【企業展示】【トークセッション】
【ビジネス市場:商談会】
【BizMeet:オンラインサイト】
JASPA
>>>https://www.jaspanet.
「SIMソリューション、DXトラブル対応
緊急エンジニア現場派遣」


電気通信事業者としてSIMカードとアプリを組み合わせたDXソリューションと、各地での各社のDXソリューションでシステムトラブルが起こった際の緊急対応にスーパーエンジニアを派遣するサービスを紹介いたします。
株式会社フェルメス
>>>https://www.phermes.co.jp/
「商店街活性化支援」

AIにより人のカウントを行い、街の通行量を24時間計測する移動式カメラです。
かんたんAIカウント(ポータブル)は以下の考えのもと、これの評価・課題解決のために作成されました。
Macittaポータルサイト
>>>https://www.macitta.com/
「海洋IoTへの取り組み
~ドローンの活用による海洋調査のDX化~」

KDDI_Research_CS2.png)
ブルーエコノミーの観点から海洋IoTの取り組みが活発になっています。今回その事例としてドローンを活用したブルーカーボン生態系調査のDX化への取り組みについて紹介します。
株式会社KDDI総合研究所
>>>https://www.kddi-research.jp/
その他、ゲスト講演・会員講演・デモ展示ブースを随時更新してまいります。
講演のタイトルや内容等につきましては、変更の場合がございます。
KT-NETフェスタ概要
開催日:2022年9月28日(水)12:30~17:00
会場 :スクエア荏原
参加費:無料
定員 :(会場)100名 ※先着順、オンライン視聴も可能です。
対象者:IT企業の方、非IT企業のイノベーション担当者の方
※個人の方のお申込みも受け付けております。ぜひご参加お待ちしております。
主催 :東京システムハウス株式会社
お申込み
Googleフォームに移行します。以下ボタンよりお申込みをお願いいたします。
協賛企業
■シルバー協賛



KDDI_Research_CS2.png)
■ブロンズ協賛

関連リンク
Hmcomm株式会社>>>https://hmcom.co.jp/
地球の歩き方総合研究所>>> https://www.arukikata.co.jp/research/
ITBookテクノロジー株式会社>>>https://www.itbook-tec.co.jp/
株式会社トリプルアイズ>>>https://www.3-ize.jp/
JASPA>>>https://www.jaspanet.or.jp/
株式会社KDDI総合研究所>>>https://www.kddi-research.jp/
株式会社フェルメス>>>https://www.phermes.co.jp/
東京システムハウス>> https://www.tsh-world.co.jp/
問い合わせ先
東京システムハウス株式会社
【Mail】kt-net@tsh-world.co.jp
【電話】03-3493-4601