
東急目黒線「武蔵小山駅」徒歩10分/東急池上線「戸越銀座駅」徒歩11分
東急バス 五反田駅西口(8番のりば)「世田谷区民会館」行「平塚橋」下車 徒歩5分
こんな方にお勧め! ・IT関連企業の方
・非IT企業のイノベーション担当者の方
・ITを活用したい、けれど何をしていいかわからないと感じていらっしゃる方
・こんなことできないの?とやりたいことはあるけどどうしていいかわからない方
少ない予算でも早くDXの成果を出せるお役立ち商品・サービスや事例をご用意しています。

ナビゲーター
渡辺さき
理系タレント・IT系 YouTuber 東京都立大理系卒
YouTubeチャンネル「ITすきま教室」展開
基調講演 16:00~

「DX社会。
未来を読み解くために、今を検証」

森川 博之氏
東京大学
●プロフィール
1987年東京大学工学部卒業。1992年同博士課程修了。2006年東京大学大学院教授。
モノのインターネット/ビッグデータ/DX、無線通信システム、クラウドロボティクス、情報社会デザインなどの研究に従事。電子情報通信学会論文賞(3回)、情報処理学会論文賞、情報通信学会論文賞、ドコモモバイルサイエンス賞、総務大臣表彰、志田林三郎賞、情報通信功績賞、大川出版賞など受賞。
OECDデジタル経済政策委員会(CDEP)副議長、情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)会長、Beyond 5G新経営戦略センター長、ブロードバンドワイヤレスフォーラム会長、情報社会デザイン協会代表理事、総務省情報通信審議会部会長、電子情報通信学会次期会長等。
メンバー講演 13:30~

「コロナ後の旅の景色と売上」

弓削 貴久氏
地球の歩き方総合研究所
●プロフィール
2008年広報・マーケティング事業本部副本部長に就任。2017年4月地球の歩き方総合研究所を設立。現在はシンクタンク機能から、国や地域の受託事業を通して、欧米ラグジュアリー層向け高付加価値コンテンツの開発、AT市場やレスポンシブルツーリズムなどの分野で活躍。
[みどころ]
コロナ前、インバウンドは3,000万人を超えて成長産業に位置付けられていた旅行業界。危機を経て旅のあり方はどう変化するのか?マーケットとプレーヤーの動向、DXの及ぼす影響まで名門ガイドブックの見解を伺う。
地球の歩き方総合研究所>> https://www.arukikata.co.jp/research/
ゲスト講演 14:30~

「異音検知が現場を変える
~養豚からビルメンテナンスまで~」

高須賀 健人氏
Hmcomm株式会社
R&Dセンター
●プロフィール
システムコンサルティング、サービス企画、マーケティング・セールス領域が主務。
大手SIerでネットワーク関連の要件定義、システム設計に従事。大学での勤務を経たのちにHmcommへ参画。現在は異音検知ソリューションのプロダクト化立ち上げを担当する。
[みどころ]
音での異常検出技術はまだ多くは広まっておりませんが、いくつかの事例ができ始めています。
ここでは、最新の技術と事例を紹介いたします。
Hmcomm株式会社>> https://hmcom.co.jp/search/
<デモ展示ブース>
当日はイノベーションの実現を支える素材となるような製品やサービスを展示します。
その他、ゲスト講演・会員講演・デモ展示ブースを随時更新してまいります。
講演のタイトルや内容等につきましては、変更の場合がございます。
KT-NETフェスタ概要
開催日:2022年9月28日(水)13:00~17:00
会場 :スクエア荏原
参加費:無料
定員 :(会場)100名 ※先着順、オンライン視聴も可能です。
対象者:IT企業の方、非IT企業のイノベーション担当者の方
※個人の方のお申込みも受け付けております。ぜひご参加お待ちしております。
主催 :東京システムハウス株式会社
お申込み
Googleフォームに移行します。以下ボタンよりお申込みをお願いいたします。
協賛企業

関連リンク
Hmcomm株式会社>>>https://hmcom.co.jp/
地球の歩き方総合研究所>>> https://www.arukikata.co.jp/research/
ITBookテクノロジー株式会社>>>https://www.itbook-tec.co.jp/
東京システムハウス>> https://www.tsh-world.co.jp/
問い合わせ先
東京システムハウス株式会社
【Mail】kt-net@tsh-world.co.jp
【電話】03-3493-4601